お子様とご一緒に♪
2023年6月8日
こんにちは!
歯科衛生士の滝井です。
梅雨の季節に一番似合う花と言えばアジサイが思い浮かびませんか?
出勤の道すがら、とてもキレイに咲いていました。
ご近所の夢見ヶ崎動物公園には、広い園内の各所で約1500株のアジサイの景色を楽しむことができるそうです。
(公園の植物の世話を行っているボランティアの「さいわい加瀬山の会」によると、6月中旬まで色鮮やかな花が楽しめるという)
お花を見に、お散歩してみるのも良いかもしれませんね✨
当院では毎週火曜日9:30〜13:00まで保育士が在籍しており、キッズルームで大切なお子様をお預かりさせて頂きます。
毎日育児を頑張っているお母様達が、安心して治療やメインテナンスを受けられますし、育児のお悩みをお話して頂ければ、不安を解消できるかもしれません。
お気軽にお声掛け下さい♪
もちろん他の曜日やお時間帯にも、ベビーカーで診療室にお入り頂けますし、横のスペースに小さなキッズスペースを作ることもできるので、治療中に横でお子様を見守ることも可能です。
(授乳スペースも有りますよ😊💕)
安心して治療やメインテナンスにお越し下さい!
『五月病』とは?
2023年5月21日
こんにちは!
管理栄養士の岩佐です。
新緑の青葉がまぶしい季節になりましたが、皆さまいかがお過ごしですか?
新年度から約1ヶ月が経ち、緊張や疲れがピークに達するこの時期。5月の連休を機に、張りつめていた糸が切れ、なんだか気分が優れないなど『五月病』といわれる症状が出ることがあります。
五月病は医学的な病名ではなく、5月の連休後に憂鬱になる、なんとなく体調が悪い、会社に行きたくない‥などの軽いうつ的な気分に見舞われる症状のことをいいます。
五月病を予防するためには、ストレスや疲労をためないことが大切です。疲労回復を心がけ、自分にあったストレスの解消法を見つけましょう。
【食事面のポイント】
幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」を増やすのに役立つ食べ物や、食生活のポイントをご紹介します。
セロトニンは脳内の神経伝達物質のひとつであり、精神を安定させる働きがあります。不足すると攻撃的になったり、不安を感じたりといった精神的な症状を引き起こす恐れがあります。
セロトニンを増やすためには、セロトニンの合成に不可欠なトリプトファン、ビタミンB6、炭水化物(糖質)を含む食品を摂取することが大切です。特にトリプトファンは、体内で合成されない必須アミノ酸に分類されるので、食事から補給しなければいけません。
これらを多く含む食品をご紹介します。
●バナナ
●赤身の魚(マグロ、カツオなど)
●乳製品(牛乳やチーズ、ヨーグルトなど)
●大豆製品(納豆、豆腐など)
●卵
●ナッツ
●レバー
●そば
【食生活のポイント】
1 、朝食を摂る
2、食事をよく噛んで食べる
3、腸内環境を整える
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イライラする、やる気が出ないなどといった精神的な不調を感じている場合、セロトニンが不足している可能性があります。食事の内容を見直したり、適度な運動や日光浴を取り入れたりして、セロトニンを増やす工夫をしましょう。
ただし、セロトニンを増やす工夫をしても、精神的な症状が変わるとは限りません。その際はかかりつけの病院に早めに相談して下さい。
毎日の生活でのちょっとした工夫でセロトニンをしっかり分泌して、心地よい毎日を過ごしていきましょう!
桜🌸
2023年4月3日
桜🌸
歯科衛生士の村山です。
4月といえば、桜🌸ですが、
今年の桜は、入学式の頃には葉桜になりそうですね。
私がこどもの頃は、入学式に桜🌸が満開のイメージでした。
四季の流れも変わっていき、今後は、卒業式が桜満開の時期になるのかもしれません。
4月になり、新しい生活が始まる時期ですが、当院では一緒に働いてくださる方を募集しております。
お電話お待ちしています♪
また、当院では、管理栄養士も、勤務しております。
今月から、歯ぴ歯ぴ便りを発行していきます。
今月のテーマは、「花粉症の原因」
皆様、来院時にはぜひお持ち帰り くださいね。
祝一周年
2023年3月8日
こんにちは。
歯科衛生士の浦野です!
当院は令和5年3月8日に開院一周年を迎えました!
1年前にスタッフみんなで開業準備をしたこと
内覧会を行い、地域の皆さんに足を運んで頂いたこと
楽しみと不安が入り混じった緊張感いっぱいで開院日を迎えたこと
たくさんのことを思い出します。
開院後はとにかく毎日毎日が一生懸命であっという間に過ぎていく日々でした。
来てくださった患者さんがご家族やお知り合いを紹介してくださることが多く、
地域の輪が広がることを実感し、地域の皆さんに支えられて一周年を迎えられたことに感謝しております。
ありがとうございます。
二年目も医院理念の
『地域の健康のハブ(中心)として
3世代の家族の健康に寄り添う』を目標に
日々成長していきたいと思いますので
新川崎おとなこども歯科をこれからもよろしくお願いします。
だっこ
2023年2月15日
こんにちは!歯科衛生士の二神です🍒
当院では、月末に全体ミーティングを行なっており、1月末に抱っことおんぶの研究所の方にきて頂きました✨
質の高いだっこについて教えていただいたり、実際にたくさんの種類の抱っこ紐をつけさせていただいたりしました。
診療中に赤ちゃんが泣いてしまっても、スタッフ全員が質の高い抱っこをして安心してもらえる様にしております👶💗
あけましておめでとうございます!
2023年1月7日
新年あけましておめでとうございます🐰🎍
管理栄養士の鈴木です☺︎
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ当院は1/6日から元気に診療しております!
受付には今年の干支のうさぎちゃんもいますよ♪
また、診療後におみくじを引くこともできます!
何がでるかワクワクですね〜😆
お子さま向けにうさぎのカチューシャなども
ご用意しているので、着けて写真撮影などもできます☺️
お気軽にお声がけください🌼
本年も皆様の健康のサポートを
全力出させていただきます!
宜しくお願い致します😊
連携診療
2022年12月4日
こんにちは!
管理栄養士の岩佐です。
当院では、連携先の一つである理学療法士のきくち先生が定期的に診療に来てくださいます。
・歯ぎしりによる首肩こり
・軟骨の位置による顎関節の不調
・インプラント術後の全身の緊張
・ストレートネックによる顎の不調
・背骨の歪みに伴う食いしばりと歯ぎしりによって口が開きにくい
など様々な不調やつらさに向き合い施術してくださいます。
当院のアクティビティルームを使い、完全個室で施術してくださいます。
とにかく、笑顔のステキなイケメン先生なので、
心も身体も癒されます。
ご興味のある方は当院にご連絡いただくか、
きくち整体院https://shiseiaruki-labo.com/
までお問い合わせください。
院内感染対策
2022年9月2日
こんにちは!歯科衛生士の浦野です。
当院では、患者さんが安心して治療を受けられるよう、院内感染対策に力を入れています。
まず、毎回治療前にポイックウォーター(たんぱく分解型除菌水)で30秒間のうがいをしていただきます。
エプロンは使用せず患者さん一人一人に専用のタオルを使用、紙コップ、グローブは使い捨てのものを使用しています。
ピンセットやミラーなどの基本セットは世界基準をクリアしたクラスB滅菌器Lisaで滅菌、
歯を削るタービンなどのハンドピースも患者さん毎に、iClave miniにて滅菌しています。
スタンダードプリコーションとは
「すべての人が感染症をもっている」ものとして、汗を除く湿性生物物質(血液・唾液などの体液、排泄物、傷のある皮膚・粘膜)を感染の可能性のあるものとみなし対応することで、患者と医療従事者の感染予防と危険を防ぐことです。
当院では、このスタンダードプリコーションの考えをもとに、手指消毒、診療ユニット、器具の消毒・滅菌、清潔域不潔域の徹底などを行っています。
皆様が安心して治療を受けられる環境を提供していければと思います。